top of page
検索


事業所指定について
8月23日付で指定障害福祉サービス事業者として指定されました。就労継続支援B型、定員20名、10月1日開所です。今チラシを作成していますのででき次第アップします。 沖縄県内・県外を問わず、利用者の募集を進めたいと考えています。...
meguroterumi
2021年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


地域でのボランティア
国頭村に移住してから、廃業した共同売店があります。公民館に併設されていますが、その周囲にある花壇の管理をお手伝いしています。事務所の花の水やりのついでに、自然に生える野生化した花や、いただいた花の挿し木で増やしたものなどを植えてきました。いろいろな花が咲きましたので、写真撮...
meguroterumi
2021年8月18日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


事業の開始について
就労継続支援B型日日草の沖縄県への申請を受け付けていたたきました。今審査中です。8月中には結果が出るそうですが、認可されることを期待して待ちたいと思います。 事務所の庭の整備に努めてきましたが、アメリカンブルーと玉すだれのお花畑にしたいと思っています。ブルーのアメリカンブル...
meguroterumi
2021年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


台風は過ぎました。
国頭村は、台風から離れていたので避難勧告もなく、無事に済みそうです。 就労継続支援B型日日草の準備も進んでいます。目黒有博が、管理者兼サービス管理責任者となります。作業所と農地も借用でき、ビワの新品種「なつたより」(写真)の植え付けを計画しています。あとは県からの指定認可を...
meguroterumi
2021年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


事務所のビフォーアフター
事務所で物置代わりにしていたトイレ・シャワールームの道具類を、作業所に移動しました。これで事務所にお客様に泊まっていただけます。 事務所の改修ですが、移住してから1年と2ヶ月、その変化を写真でご覧ください。 花はベゴニアですが、日日草・アメリカンブルー・ハイビスカスなど、挿...
meguroterumi
2021年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


やっと申請ができます。
2021年10圧1日開所予定の就労継続支援B型日日草の申請が可能になりました。事業所の建物の登記が済み、これですべての条件をクリアできました。国頭村に来て1年2か月、当初目ざしていたグループホームではないけれど、働く場も必要なのでこれも良いことだと思っています。事業内容は、...
meguroterumi
2021年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


国頭村が世界自然遺産に!
国頭村の自然が世界に認められました。この地で障がい福祉事業をすることができるのを心から嬉しく思っています。 おいしい果樹や美しい花などを栽培したり加工するのはワクワクする仕事です。草ぼうぼうの使われていない土地にビワやぶどう、その他珍しい果物を育てます。観光農園も可能性があ...
meguroterumi
2021年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


就労継続支援B型を始めます。
グループホームの設置が「待ち」の状態なので、同時進行で就労継続支援B型事業を進めることにしました。幸い作業所にぴったりの物件が見つかり、契約までスムーズに進んでいます。地域の皆さんへの説明にも伺い、消防検査も受けることになりました。...
meguroterumi
2021年5月2日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


もうすぐ1年
沖縄へ移住し、グループホームの設立を目ざしてきました。国頭村からグループホームにできる施設をお借りする話の進捗状況は新年度の課題となりました。待つことが今の仕事ですが、移住の目的を役場の職員の皆さまにご理解いただいていると期待しています。...
meguroterumi
2021年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


ビワ!
マンゴーがダメでがっかりしていたのですが、色々探すうちにビワに可能性を見ました。沖縄市が中心で生産されているくだもので、JAの指導員によると、生産者が少ないので出荷が足りなく作ってくれる人が欲しいという話でした。試しに4月から新しい品種を作ってみることにしました。グループホ...
meguroterumi
2021年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


グループホーム待機中
前回のブログでお知らせしたように、お借りする予定の借家の課題が、申請期限の2月末までに解決しないことがわかり、今回は取り下げることにしました。来週沖縄県の福祉課にご相談します。もう一件、グループホームに利用できる建物もありますので、できれば一緒に申請できればと願っています。...
meguroterumi
2021年2月14日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


待っている
久しぶりのブログ。雨続きの中、書くこともなく過ぎてしまった。 グループホームを予定している借家、元民宿だったワンルームのお部屋4室だけれど、相続の手続き中。難しい課題かもしれないが、とても良い建物が「負動産」になるのを見ているのは悲しいので、解決を待つことにした。長男さんが...
meguroterumi
2021年1月27日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


新年にあたって
2021年、困難な時代は続いているが、プロジェクトUMI株式会社から一般社団法人UMIに事業形態を変更したグループホームの設立を目ざす。 住居の確保に引きつづき取り組みながら、国頭村の福祉環境の増進にも協力していきたい。...
meguroterumi
2021年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


台風みたい
今日は風が強い。まるで台風のようで、花の様子を見に行く。ベゴニアが一枝折れて吹き飛ばされていたが、他は無事である。先日ばつばつに伐採されたハイビスカスの木の奥に、つぼみをつけた枝があり、持ち帰って飾ったところ花がさいた。伐採された日に枝をもらって挿し木にした花たちだけど、生...
meguroterumi
2020年12月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


有言実行
羽生結弦選手は、全日本選手権への出場にあたって、「こういう決断をしたからこそ、責任を持って、しっかりといい演技をするべき」と述べた。そして、ショート・フリーとにも羽生ワールドを実現し、私たちを感動させてくれた。 特にフリーで、「闘う、向かっていく芯」を感じさせてもらった。彼...
meguroterumi
2020年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


安全こそがこれからを開くのでは。
全日本フィギュアスケート選手権の開催について、開会式・滑走順の抽選や、ウォームアップエリアLIVE配信など、コロナ感染の危険性について警鐘を鳴らしている方がいる。選手はもちろん、スタッフや観客、報道関係者も含めて、コロナ感染に対する最大限の注意が必要だという考えには賛同する...
meguroterumi
2020年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


朝6時。
外はまだ暗く、少し寒い。12月22日クリスマスももうすぐ。全日本フィギュアスケート選手権も近づいた。羽生結弦選手を応援してきた。今の彼の美しいスケートを見たいと思うが、コロナ感染の心配もある。どうか健康で、銀盤を舞う芸術作品であるプログラムを見せてほしい。その喜びは最高のク...
meguroterumi
2020年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


12月のハイビスカス
オレンジです。
meguroterumi
2020年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


12月のハイビスカス
赤です。
meguroterumi
2020年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


12月のハイビスカス
12月でも今年何回目かのハイビスカスの花盛りです。全部挿し木にしたのですが、夏のようについてくれるでしょうか。今年の12月は、地元の人も首をかしげるくらい曇り雨の天気が続いていますが、きれいな花は癒しです。
meguroterumi
2020年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page