top of page
検索
シェアハウスが楽しい!
2024年12月1日からシェアハウスが稼働し始めました。2人の女性が入居され3ヶ月が過ぎました。高齢者ミニデイサービスでご挨拶をし、地域の方たちと知り合いになり、お家へ招かれたりする関係が作れています。また、緊急対応として空いている部屋を利用することもでき、住まいのありがた...
meguroterumi
3月20日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


新年あけましておめでとうございます。
2025年が始まりました。 旧年中はお世話になりありがとうございました。 本年もどうかよろしくお願いいたします。 利用者さんも6人になり(なんと3倍!)良い新年が開けそうです。 地元国頭の方と本土からの移住者など多様な方がおられます。...
meguroterumi
1月3日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


ビワ、初収獲!!
台風で大分傷んだビワですが、それでも頑張って実をつけてくれました。 「なつたより」という新種で粒が大きくジューシーなところが美味しいビワです。 ドライフルーツ設備も整い、現色々な果物や野菜の試作中ですが、ビワを材料としてある程度の量を確保できそうなので、「お披露目会」を計画...
umi 一般社団法人
2024年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


保健所の許可がおりました。
本日保健所から担当者が来られ、基準を満たしているということで、1週間後には許可書をいただけることになりました。菓子製造業、惣菜製造業、密封製品製造業の三つの許可とドライフルーツ等の申請が認められたので、様々な加工食品を作ることができます。...
meguroterumi
2024年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


ドライフルーツの試作
ドライフルーツの機器一式の設置が完了し、1月中旬から試作を始めました。マンゴーは冷凍したものを使い、パイナップルは今の時期に収穫される「エヌ」という品種のものをパイナップルの村・東村の農家さんから譲っていただき、乾燥しました。ミカンとタンカンも比地地域の農家さんから譲ってい...
meguroterumi
2024年1月30日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


公益財団法人JKAから補助金:その進捗状況
以前にお知らせしたJKAからの補助金によるドライフルーツ工場について、入札も終わり配管工事、電気工事も整ったので、来週機器を搬入据付ができることになりました。部屋の清掃と床のペンキ塗りが終わり、いよいよ準備完了です。 機器を設置する前の部屋の様子をお知らせしたいと思います。...
meguroterumi
2023年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


耕運機と噴霧器
赤い羽根共同募金からいただいた補助金で買った機器です。ビワの防除とパイナップルなどを植える準備をしています。 ビワは先の台風で半分くらい被害を受けましたが、がんばって耐えた樹もありますので、来年3月にはいくらか収穫ができるかと期待しています。
meguroterumi
2023年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


森林セラピー
森林セラピーの資格取得も最終盤になりました。4回ボランティアをすれば晴れて森林セラピストになれるそうです。 7月9日は、4つのコースの内の与那覇岳で清掃活動と自然の体感をしました。先輩セラピストの方からネイチャーガイドとの違いや、瞑想などいろいろなことを教えてもらいながらの...
meguroterumi
2023年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント


キッチンカーの制作を始めました。
食堂の許可をとり、いよいよキッチンカーの制作です。中古の軽トラを買い、設備品はほぼ入手しました。あとは枠を作る仕事です。何でもできる高木さんが取り組んでいます。他の仕事もしながらの作業なので進捗はゆっくりですが、2か月後くらいからは営業も可能と考えています。...
meguroterumi
2023年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


赤い羽根共同募金の助成金いただきました
ビワ栽培に必要な農機具(耕運機と動力散布機)購入の助成金をいただきました。 18日に授与式に出席し、他の授与者と共に集合写真を撮りました。 農業に関していえば、ビワのほかに野菜として、島しょうが・島トウガラシ・島ラッキョウの栽培も考えています。どれも大変美味しく育てるのもと...
meguroterumi
2023年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント

「がくしゅうしょうがいのつどい」について
3がつ21にち、きょうされんおきなわしぶのしゅさいでじょうえんされた「ほしにかたりて」をにちにちそうのりようしゃ・しょくいんでみました。じっさいにげんぱつじこのひがいしゃであるいばらぎしゅっしんのひともさんかしており、さいがいじのしょうがいしゃのきゅうえんについてにちにちそ...
meguroterumi
2023年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント

「学習障がいの集い」について
3月21日、きょうされん沖縄支部の主催で上演された「星に語りて」を日日草の利用者・職員で見ました。実際に原発事故の被害者である茨木出身の人も参加しており、災害時の障がい者の救援について日日草のある国頭村でも働きかけが必要だという話し合いをしました。...
meguroterumi
2023年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント

JKA補助金採択されました。
2023年度JKA補助金に応募していましたが、本日朗報が届きました。就労支援機器の整備が認められましたので、ドライフルーツが作れることになりました。沖縄のおいしいフルーツを無添加で熟成乾燥した自然派ドライフルーツを作ることができます。...
meguroterumi
2023年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


国頭村の道の駅ゆいゆいへ
島トウガラシの乾燥したものを出荷しました。50g50円(税別)です。非常に辛くて、辛いもの好きの方には好評です。前回出荷したものは全部売れました。今回も期待しています。
meguroterumi
2023年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


花の植え替え
事務所の移転に伴って色々植えた花を植え替えています。ブルーアメリカンを植え替えて、プランターに整理しました。これをポット植えにして販売できればと考えています。 埼玉からの訪問者Eさんが手伝ってくださいました。 国頭の海を見に行きました。素晴らしい日で海がとてもきれいでした。
meguroterumi
2023年3月14日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


2023年のトピック3
利用者の全盲の方が国頭村森林セラピスト・ネイチャーガイドの資格を取られました。博物館学芸員の資格も持っている彼は、障がいのある方にやんばるの自然を案内するのに最適の人材です。日日草の隣にある環境省のやんばる野生生物保護センターへも視覚障がいのある人に対応した展示について意見...
meguroterumi
2023年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


2023年のトピック2
あんま・マッサージの保険適用の資格をとりました。顧客も少しずつ増えています。国頭村の身体障がい者団体へ参加し、その中で治療を希望される方も増えました。地道に取り組むことが大切と思っています。
meguroterumi
2023年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


2023年のトピック1
ブログの更新が滞っていました。その間の活動を順次お知らせします。 まず第一は、食堂経営の許可がおりたことです。利用者の一人が調理師を目ざしておられるので、実績を積むためにまず利用者と職員の昼食づくりから始めます。
meguroterumi
2023年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
キッチンカーの準備
調理師を希望する利用者さんのために食堂を開設する申請をしました。この事業所を活用してキッチンカーで提供する料理を作ります。また、ここで働くことにより調理師受験資格となる実務経験を積むことができます。 キッチンカーで提供する料理について、いろいろと研究を進めています。過疎化の...
meguroterumi
2023年1月24日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


新年明けましておめでとうございます。
遅ればせながら新年のご挨拶です。ブログの更新ができないまま1月も中旬になってしまいました。この間の活動はいろいろありました。 視覚障がいのある森林セラピストの誕生、調理師免許取得のための営業所開設準備、キッチンカーのための軽トラの購入など、就労移行の利用者が一般就労するため...
meguroterumi
2023年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント
bottom of page