top of page
検索


びわ畑の今
4月に植えたびわの苗の生育状況です。台風の被害もなく、一本も枯れずに成長しています。いずれ誘引をしますがすでに花芽がついている木もあります。現在50本ですが、あと50本注文しています。人気が高い苗なのでまだ入手出来ていません。...
meguroterumi
2022年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


しょうがの出荷!!
道の駅ゆいゆいにしょうがの初出荷をしました。100g100円です。 昨日11個出して、今日2個売れていました。ピリッとからいとてもおいしいしょうがです。 今後たますだれやアメリカンブルーなどの花も出荷したいと思っています。...
meguroterumi
2022年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


資格を取ること
誰にも奪われないもの、それは自分が持つ力。 日日草では、旅行業務取扱管理者に4人、調理師に1人が挑戦することにしました。 その為には学習が必要で集団学習を始めました。旅行業では全盲者も挑戦します。バリアフリー受験で、読み上げ試験を受けることができそうです。...
meguroterumi
2022年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


日日草の活動
7月・8月と日日草の活動が拡大してきました。あんま・マッサージも継続的利用者さんも増え、2回目の新聞折り込みチラシを予定しています。ホテルワッサワッサのルームクリーニングや庭園の除草・ガーデンの刈込などの仕事が増えました。手工芸品の貝のネックレスも好評のお土産になる可能性が...
meguroterumi
2022年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


manyaさん、再び
那覇から遊びに来て下さいました。Tさんが作ってくださったお昼をみんなで食べて、いろんなお話をして楽しく過ごしました。中でも餃子がとてもおいしいかったようです。他の人も皆おいしいおいしいと食べました。 日日草に来る途中の海がとても美しくて、「沖縄っていいですねぇ」と何回も。那...
meguroterumi
2022年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント

78歳になりました。
8月1日が誕生日で、めでたく78歳になりました。元気でワクワクしながら生きていられることに感謝しています。 7月1日にアップしてからあっという間に8月になり、又忙しい月になりそうな予感です。 開所したあんま・マッサージも少しずつ希望者が増えてきました。...
meguroterumi
2022年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


7月1日 あんま・マッサージ業はじめました。
茨城から移住された塚﨑さんが就労移行日日草で施術者デビューです。国頭村の定住促進空き家活用住宅に入居し、奥さんと一緒に沖縄やんばる生活を始められました。住宅を視覚障がいのある塚崎さんに危険がないように改修し、住みやすくなりました。沖縄の古民家で、トイレシャワーが外にあります...
meguroterumi
2022年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


見学者がありました。
この間、日日草を見学したいという方が3組ありました。 ブログを見た方もあり、このブログが役立っているのを嬉しく思っています。 中でも28日土曜日に那覇から来られた女性は、自然が好きでやんばるで自立したいとおっしゃっています。...
meguroterumi
2022年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント


沖縄返還50年
2022年5月15日、沖縄が日本に返還され50年がたちました。沖縄県国頭村に移住して2年と1か月、地域の方々との触れ合いや、事業所日日草の開設とビワ園の植え付けなど多くの経験をさせてもらっています。 そんな中で、「沖縄返還50年」のことがテレビでも取り上げられ、多くのことを...
meguroterumi
2022年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


マッサージ無料体験大成功!
マッサージ無料体験は国頭村20地区中18地区で開催し、合計93名の方にご参加いただきました。区長様初め皆さま大変ありがとうございました。 施術師塚崎良さんは、茨城県からの移住希望者です。ご夫婦で国頭村定住空き家活用住宅への入居申込も終わり、あとは引っ越しを待つばかりです。...
meguroterumi
2022年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


野菜の試作
喜如嘉の畑の空いているところに野菜を植えました。ビワだけでなく、年間通じて農業分野の収入を確保する為に、野菜や花の栽培なども試していきたいと考えています。今回植えたのは、トマト(ミニ・中玉)、キュウリ、ナス、ゴーヤ、枝豆、バジル、ミントです。また、近所の方からもらったパイナ...
meguroterumi
2022年4月29日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント
マッサージ無料体験会
就労移行支援日日草が4月1日に指定認可を受けました。チラシを作って、沖縄県の支援学校にお送りする予定です。 そして、茨城県から移住を求めて沖縄にご夫婦で来られていた方ですが、視覚に障がいがある三療の有資格者で、就職を探しているということで、さっそく就労移行支援日日草に来てい...
meguroterumi
2022年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


就労移行日日草の最初の訪問者
4月2日、沖縄県立盲学校の先生と卒業生、全国視覚障害者協議会の沖縄支部の皆さんが日日草を訪問していただきました。就労移行の優先事業としてアンマ・マッサージ部門を開始するための人材確保の働きかけに応えていただいたものです。今後、やんばる3村(国頭村、大宜味村、東村)に加えて名...
meguroterumi
2022年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


事務所の庭のビワ収獲
3月31日、今年のビワを収穫しました。100個ほど実り、ご近所さんなどにお配りしました。昨年の3月31日に収穫したビワの写真と比較できる写真をアップします。摘花・摘果をして、袋をかけ、鳥に食べられないように網をかけた結果の収穫です。...
meguroterumi
2022年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


就労移行支援日日草の指定
令和4年4月1日、沖縄県から日日草が就労移行支援の指定を受けました。日日草は、就労継続支援B型と就労移行支援のサービスを提供する多機能型になりました。定員は合わせて20名と変わりませんが、とりあえず就労移行支援の利用者募集を優先的に進めます。...
meguroterumi
2022年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


喜如嘉の畑の開墾終了
ススキを刈り取り、ユンボで整地をしました。3枚の畑が出てきました。とりあえず、東側の一番広い畑にビワを植え替える予定です。下の写真がこうなりました。
meguroterumi
2022年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


ネットショップの開始に向けて
貝殻のアクセサリーです。試作品を作っていますが、皆さまの感想などお聞きできれば嬉しいです。
meguroterumi
2022年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


就労移行支援事業の申請書提出しました。
2月10日、事前協議で認められた内容で、申請書を提出しました。順当にいけば4月1日開所になると思います。就労移行では、就職をめざしたり、あんま・マッサージの場合は、開業のお手伝いをしたりすることが主要な仕事になるかと思います。一般社団法人UMIでは、障がいのある職員を採用し...
meguroterumi
2022年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


研修
九州セルプ沖縄が提供する「食品コンプライアンスセミナー」に参加しました。事務所からのウェブ視聴です。食品等事業に伴う制度的な必要事項やHACCP(全ての食品等事業者に義務化された衛生管理)についての講義でした。職員3名が参加し、勝手にコメントしたり、自分たちが目ざしている事...
meguroterumi
2022年2月3日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


事務所庭のビワ
昨年収穫した庭のビワの袋かけを今年もしました。今年は摘花と摘果もし、丁寧に袋を掛けました。実を採り易いように木を誘引したので、ちょっとストレスになったのか、葉の茂り方は昨年より悪い感じです。どんな実になるのか、3月には収穫できると思います。昨年のと比較してみたいと思います。...
meguroterumi
2022年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
bottom of page