top of page

特別支援学校訪問

  • 執筆者の写真: meguroterumi
    meguroterumi
  • 2021年11月18日
  • 読了時間: 1分

チラシをお送りした沖縄県の特別支援学校への訪問をしています。名護から南へ、とりあえず浦添まで行きました。盲学校では、平塚盲学校時代のお話しもでき、視覚障がいのある生徒さんについて進路のお話しもできました。高等支援学校では、進路担当の先生が本ブログをご覧いただいているそうで嬉しかったです。全寮制の学校なので、国頭村や近場の島から来られている方もあるというお話しでした。高等支援なので就職される方がほとんどで、就労B型への希望者はあまり期待できませんが、高1から実習をし、就職される生徒さんのお話しを伺えました。また、訪問した支援学校でのお話では、学校から直接B型へ行くのは難しく、就労移行支援経由が求められているということでした。

学校からの卒業生の受け入れには就労移行支援の事業が必須というのは沖縄でも同じなので、日日草においての検討課題です。


 
 
 

最新記事

すべて表示
沖縄の暮らしと旧暦

はじめまして。今回より日日草ブログを担当することとなりました塚崎と申します。 茨城県出身で沖縄に移住して3年目になります。    もともと沖縄の文化やフード、生き物などに興味があり、実際に暮らしてみて様々な発見や驚きがありましたので、紹介していきたいと思います。...

 
 
 

コメント


プロジェクトUMI,一般社団法人UMI,沖縄
一般社団法人 UMI
TEL :0980-43-5565
FAX:0980-43-5572

沖縄県国頭郡国頭村奥間1924-1

就労,日日草,沖縄
bottom of page