top of page

嬉しいメール

  • 執筆者の写真: meguroterumi
    meguroterumi
  • 2021年9月11日
  • 読了時間: 1分

先日、日日草のチラシを東京都、神奈川県、兵庫県の特別支援学校の進路担当の先生にお送りしました。さっそく神奈川の方からメールで返信をいただき、大変嬉しく感じております。

高校の卒業生は来年4月のことになりますが、それまでにも日日草の利用者募集を進めながら、どんな方たちが来てくださるのかとても楽しみです。

相談支援専門員研修も明日で終わりますので、サービス管理責任者とともに資格を取ることができそうです。研修の中では、相談支援専門員の福祉サービスにおける重要性と可能性を感じることができました。特に感銘を受けたのは、「地域の強み」を活かした社会資源の開発に力を入れようという主張です。沖縄でまさに私たちがやっていきたいと考えていることなので、この1年半の努力は間違っていなかったという思いに幸せを感じています。

ree

事務所の入り口に玉すだれの庭を作っています。その辺に生えていた球根や、種から生えたもの、お友だちにもらったものなどのピンク、黄色、白の花が咲き始めました。ここを玉すだれガーデンにしたいと思っています。来年が楽しみです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
沖縄の暮らしと旧暦

はじめまして。今回より日日草ブログを担当することとなりました塚崎と申します。 茨城県出身で沖縄に移住して3年目になります。    もともと沖縄の文化やフード、生き物などに興味があり、実際に暮らしてみて様々な発見や驚きがありましたので、紹介していきたいと思います。...

 
 
 

コメント


プロジェクトUMI,一般社団法人UMI,沖縄
一般社団法人 UMI
TEL :0980-43-5565
FAX:0980-43-5572

沖縄県国頭郡国頭村奥間1924-1

就労,日日草,沖縄
bottom of page